Snow Peak Headquarters HQ10th Anniversary

投稿日:2021年4月26日

2021年4月に、スノーピークの本社「HEADQUARTERS」の10周年記念をお祝いするイベント、「Snow Peak Headquarters HQ10th Anniversary」に参加してきました。

スノーピークとの出会い

我が家がスノーピークに出会ったのは、snow peak glamping 京急観音崎でのグランピング体験。

このグランピング体験でおしゃれで機能的なスノーピーク製品に触れ、キャンプを始めるきっかけにもなりました。
キャンプを始めた当初は、キャンプ用品一式をスノーピーク製品で揃えるなど、とても愛着のあるブランドです。

Snow Peak Headquartersとは

Snow Peak Headquartersは、新潟県三条市にある、スノーピーク本社です。直営ストアと5万坪の広大なキャンプ場があり、スノーピーク製品を購入したり、レンタルしたりすることができます。

Snow Peak Headquartersに到着

わたしたちがSnow Peak Headquartersに到着したのは8時半ごろ。

Snow Peak Headquarters HQ10th Anniversary スノーピーク ヘッドクォーター10周年記念

その時間には、もう既にたくさんの方が到着していて、テントも結構設営されている状態でした。キャンプ場の敷地が広すぎて、どこに設営するかで悩みましたが、少しウロウロ見まわった結果、大きな木の横に設営することに。

Snow Peak Headquarters HQ10th Anniversary スノーピーク ヘッドクォーター10周年記念

Snow Peak Headquartersの直営ストア

とはいえ、10周年限定の製品の購入やワークショップの申し込みのために、直営ストアに長蛇の列ができていて、わたしたちもワークショップに申し込みたかったので、テント設営とワークショップ申し込みを分担。わたしはワークショップ申し込みのために、列に並びます。

ずいぶん長い時間かかりましたが、なんとかお昼前には申し込み完了。パラコードの16時45分のワークショップを申し込みすることができました。

直営ストアに入る前に、10周年記念のロゴをパチリ。

店内にはキャンプ用品やアパレル製品がぎっしり並んでいます。

Snow Peak Headquartersのキャンプフィールド

ワークショップを予約している間に、テント設営も完了。だいぶ出揃ってきた頃のキャンプ場の様子。当たり前だけれど、スノーピークのテントばかりで統一感があって美しい眺めです。

Snow Peak Headquarters HQ10th Anniversary スノーピーク ヘッドクォーター10周年記念

Snow Peak Headquarters HQ10th Anniversary スノーピーク ヘッドクォーター10周年記念

お昼ご飯はドライカレー

ここでやっと一息。お昼ご飯は、たいめいけんのドライカレーに、チーズと目玉焼きを乗せただけの手抜き最高飯。画像は、チーズと目玉焼き乗せた感じがちょっとあれだったので、乗せる前のただのドライカレーです。

Snow Peak Headquarters HQ10th Anniversary スノーピーク ヘッドクォーター10周年記念 ドライカレー

パラコードワークショップ

広大すぎるキャンプフィールドで散策したり、人気のないところでフリスビーを楽しんだりしているうちに、ワークショップの時間に。

この日予約したのは、パラコードを編んでキーホルダーを作成するというワークショップ。基本的には写真入りの説明書を見て各自で進め、分からない場合はスタッフの方に質問して教えていただくスタイルでした。

平編みとブーツレースの2通りの説明書があったので、2人でそれぞれ別々の編み方にトライして、無事キーホルダー完成。

Snow Peak Headquarters HQ10th Anniversary スノーピーク ヘッドクォーター10周年記念 ワークショップ

Snow Peak Headquartersの夕日

ワークショップが終わり、しばらくすると、日の入りの時間。広大なキャンプ場に日が落ちる様は壮大です。

晩ごはんはラムチョップ

晩ごはんは網の上で焼いたラムチョップ。低脂肪、高タンパクでヘルシーなので、たくさん食べてもゼロカロリーです。

Snow Peak Headquarters HQ10th Anniversary スノーピーク ヘッドクォーター10周年記念 ラムチョップ

Snow Peak Headquarters HQ10th Anniversary スノーピーク ヘッドクォーター10周年記念 ラムチョップ

朝ごはんはベーコンエッグマフィン

朝ごはんはベーコンエッグマフィン。焼き上手さんで卵もベーコンもマフィンも2人分まとめて焼けるので、2人で出来立てを頂けるのが便利です。焼き上手さん最強。

Snow Peak Headquarters HQ10th Anniversary スノーピーク ヘッドクォーター10周年記念 ベーコンエッグマフィン

Snow Peak Headquarters HQ10th Anniversary スノーピーク ヘッドクォーター10周年記念 ベーコンエッグマフィン

インスタントですが、ポタージュスープも。 Snow Peak Headquarters HQ10th Anniversary スノーピーク ヘッドクォーター10周年記念 ポタージュ

デザートはパイナップル。朝からお腹いっぱい食べたら、もう1つのワークショップ、HQ10記念ロゴの入ったオリジナルレザーキーホルダー作りに参加し、あとは撤収して帰り支度です。

Snow Peak Headquarters HQ10th Anniversary スノーピーク ヘッドクォーター10周年記念 パイナップル

Snow Peak Headquartersに参加して

Snow Peak Headquartersに参加して、キャンプを始めるきっかけを与えてもらったスノーピークへの感謝の気持ちを込めて、10周年をお祝いして来ました。これからも、機能的でおしゃれな製品がたくさん生まれるのを楽しみにしています。

Snow Peak Headquarters HQ10th Anniversary スノーピーク ヘッドクォーター10周年記念

 

おまけ

帰りに自家焙煎のコーヒーショップ、yamaga coffeeに立ち寄り、カフェラテとコールドブリューをテイクアウト。お店の雰囲気も素敵で、カフェラテも大好きな感じでした。こんなお店が近くにあったらいいのにな。

yamaga coffee

yamaga coffee

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

Google アドセンス用336x280px

スポンサーリンク

-
-, ,

執筆者:

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

最初で最後の白浜フラワーパークOcean’s

夏休みを利用し、2020年8月に白浜フラワーパーク Ocean’sにキャンプに行ってきました。

snow peak glamping 京急観音崎

「snow peak glamping 京急観音崎」で贅沢グランピング体験

観音崎公園を散策した後は、今回の旅の一番の目的であるsnow peak glamping 京急観音崎へ。

秘密基地キャンプ場 TINY CAMP VILLAGE で読書キャンプ

2021年8月、夏真っ盛りの中、TINY CAMP VILLAGEに行ってきました。 TINY CAMP VILLAGEとは TINY CAMP VILLAGEは、神奈川県厚木市七沢にある、1日5組限 …

新緑のANOTHAPLACEに初訪問

2021年5月、オープン前から気になっていたANOTHAPLACEに行ってきました。 ANOTHAPLACEとは ANOTHAPLACEは、2021年にオープンしたばかりの、静岡県富士宮市にあるキャン …

The Camp & Garden AMANAYUで隠れ家キャンプ 買い出し編

2020年11月に山梨県北杜市のThe Camp & Garden AMANAYUに行って来ました。 Instagramやtumblrでしか情報公開や予約受付をしないという、隠れ家的なキャンプ …